本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 巷のウザい人

デブな女はうざい?デブな女性にありがちな特徴。太っていてもかわいい子とは?

「やっぱりデブって嫌われるんですかね…」

「デブの女性でも好きになってもらうことはできるでしょうか?」

このように思う人は一定数います。

でも実は、

「太っている」 = 「嫌われる」

ではなく、見た目よりも中身や態度に問題があることが多いのです。


本記事では、太っている女性にありがちな特徴から、好かれるデブやぽっちゃりとの違いについて解説します。


kimochiロゴ
『悩みはひとりで解決するものじゃない』

いつでも・気軽に・安心して相談できる

LINEで無料相談予約! ▶
\ ユーザー満足度 96%! /

デブな女にありがちな特徴

デブと言われる女性にはどのような特徴があるのでしょうか。

詳しく調べたところ、以下のような点が見つかりました。

  • 食い意地が張っている
  • 露出が多い
  • 好き嫌いが多い
  • 肉好き
  • ジャンクフード好き
  • 動きが鈍い(仕事が遅い)
  • 言い訳が多い
  • 文句が多い
  • 妙に明るい
  • めんどくさがり
  • 掃除や整理整頓が苦手(汚い)
  • 図々しい
  • 「ぽっちゃり」と誤解している(自覚がない)
  • インドア
  • 人の批判はするが自分への批判を嫌う(体重、ウェストなど)

つまり彼女たちは、自己管理が苦手で、欲望のままに生きているようです。

周囲の目や評価には敏感であるものの、食生活や生活習慣を見直さず、自分自身に甘い傾向があります。

また、見た目や行動に表れる特徴からも、客観的な視点を持つのが難しいタイプと言えるでしょう。

※太っている人に限らない点もあるので、一概に全てが当てはまるとは言い切れません。


デブな女は嫌われる?人から好かれる「かわいいデブ」

では、デブな女性というのは嫌われやすいのでしょうか。

結論から述べると、その見た目から第一印象はよくありません。

というのも、太っている人は「自分に甘い」「自己管理ができていない」というイメージから、「性格にも何かしら問題がある」と思われてしまいがちです。

先に述べた「太った女性にありがちな特徴」にもある通り、少なからず様々な偏見を持たれてしまうのです。

しかしながら、太っていても好かれる人はたくさんいます。

たとえば、

  • 容姿が良い(可愛い、顔立ちが良い)
  • 優しい
  • 肌が綺麗(清潔感)
  • 愛嬌がある
  • 明るい
  • 笑顔
  • 性格がよい

このように、顔の良し悪しだけではなく、仕草や内面においても好意を持たれ、太っていても好かれる人は好かれています。

だから仮に好きな人に引かれてしまっても、その人はそれまでの人と割り切ればいい。

世間には「デブ専」もいるわけですし、太っていても好きと言ってくれる人は必ずいるのです。

反対に、少し痩せて振り向かせるのもいいかもしれません。



デブとぽっちゃりの違い

デブという言葉は嫌味や否定的なイメージがありますが、ぽっちゃりはどちらかというとポジティブです。

では、デブとぽっちゃりの差はどこにあるのでしょうか。

残念ながら、デブとぽっちゃりの違いを明確に示すことは難しいようです。

ですが、見た目においては、

  • ウェストにくびれがある
  • 二重顎じゃない
  • 清潔感がある
  • 顔が可愛い

といった点がデブとぽっちゃりを分けるポイントにあるようです。

また、その人が身近な関係であれば「ぽっちゃり」、赤の他人であれば「デブ」というように、その女性との間柄によって言葉を選ぶこともあります。

そしていわゆる「デブ専」というのは、男性個人の判断基準によるため、どこからがデブで、どこまでがぽっちゃりなのか個人差があります。

ただ、少なくとも太っている女性を好意的に思う人は、「ぽっちゃり」や「ふくよか」と表現することが多いようです。

『私、もう少しでぽっちゃりかも?』

という人は、ちょっとがんばってもいいかもしれませんね。



デブな女って多い?日本人の肥満の割合

日本人は痩せすぎと比喩されることも多々ありますが、太っている人もそれなりに多いように感じます。

でも実際のところ、太っている人はどれほどいるのでしょうか。

気になったので、日本人の肥満の割合を調査しました。

肥満者の推移(平成25年〜令和5年)

こちらは厚生労働省の日本人の身体に対する調査データです。

調査によると、日本人の20歳以上の人の肥満の割合は、男性31.5%、女性21.1%とあり、太っている人はそれなりに多いことが分かります。


年齢別 肥満者の割合

年齢別で見ると、男性は30代から、女性は40代から増加傾向にあり、男女共通して言えることは「20代の割合が低い」ということです。

太っている女性に対して、「デブ」と否定的な声をあげる人はいるものの、実際には20代、30代の女性の割合は低い上に、男性の肥満の割合の方が多いことから、太っている女性が少ないからこそ目立ち、避難されやすいのだと考えられます。

「目立つ」「注目される」という点においては、太っている方がメリットがあるもののの、肥満である以上、糖尿病や脳梗塞といった多くの病にかかるリスクが高まるので、必ずしも「肥満 = 良い」とは言い切れません。

厚生労働省:令和5年「国民健康・栄養調査」の結果より


自分がデブなのか調べる方法

「太っている自覚はあるけど、どの程度なのかわからない」

もしもこう思うなら、身長と体重が分かれば肥満のレベルを調べることができます。

身長と体重から肥満度を示す数値を「BMI(ボディマス指数)」と言い、BMIと適正体重を比較することで肥満度が分かります。

以下はその計算式です。

・BMI = 体重kg ÷ (身長m)2

・適正体重 = (身長m)2 ×22

それぞれ算出したら、以下の肥満の判定基準より、BMIの数値がどれに当たるかで肥満の度合いが分かります。

BMI判定
18.5未満低体重
18.5〜25未満普通
25〜30未満肥満(1度)
30〜35未満肥満(2度)
35〜40未満肥満(3度)
40以上肥満(4度)
日本肥満学会「肥満度分類」


例えば、身長155cm、体重60kgの場合、「BMI = 24.97」となるため「普通」にあたります。

もしも体重70kgの場合は、「BMI = 31.22」なので「肥満(2度)」となります。

自分がどの程度肥満であるか知りたい方は、この方法でチェックしてみるといいですよ。


『デブ』とウザがられる女性は「外見」よりも「内面」が問題です

以上の通り、デブと言われる女性は自己管理ができなかったり、自分に甘いところがあります。

外見より、こういった内面的なところに対して、否定的な意見が集まっているようです。

とはいえ、太っている人が好きという男性も多く、反対に細い人に魅力を感じないと言い切る人もいます。

自分磨きを続けていれば、きっとそのような男性に巡り合うのではないでしょうか。

もしも太っていることに悩んでいるなら、試しに「kimochi」に相談してみるといいですよ。

kimochiロゴ
『悩みはひとりで解決するものじゃない』

いつでも・気軽に・安心して相談できる

LINEで無料相談予約! ▶
\ ユーザー満足度 96%! /

-巷のウザい人