本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 職場のウザい人

会社で掃除するのは自分だけ。職場に掃除する人がいない。そんな環境を変える対策とは?

会社の掃除を一人に押し付けるのはどう思いますか?

これはネット上にあった、「会社の掃除を自分だけがしている」といった投稿です。


またこの他に、

  • 最近の若い子は掃除したがらない…
  • 散らかってても何とも思わないのが不思議。
  • 下っ端がするのは当たり前ってうざい!

といった様々な意見が、ネット上に散在していました。


しかしなぜ、会社の掃除をその人(自分)だけがしているのでしょうか?

気になったので詳しく調べました。


本記事では、

  • なぜ会社の掃除をその人だけがしているのか?
  • 掃除をしている人が感じていること
  • 会社で掃除をする人の特徴
  • 職場環境を改善するための解決策

以上について解説します。


会社の掃除を自分だけするのは、「当たり前」だから

インターネット上にある、会社の掃除を自分だけがしている、または特定の人がしているという書き込みを調査しました。

その理由は以下の通りです。


  • 掃除をすると落ち着く
  • 暇だから
  • 進んでやる人がいない
  • 来客があるため
  • 「掃除して」と言えない
  • 掃除の時間も業務に含まれている
  • さっさと終わらせて帰りたい
  • やらないと気が済まない


会社の掃除を自発的にする人は、掃除することが「当たり前」のようです。

「そのうち誰かもやってくれる」

という期待をしている人もいますが、残念なことに周りの人が協力してくれることもなく、結果として1人でやる羽目になっています。


「会社の掃除はいつも自分だけ…」彼らが感じていること

正直言ってやりたくない時もあります…

毎日自分だけが掃除をしていれば、このように不満を感じるのは当然です。

他にはどんな思いをしているのか、詳しく調べてみました。


  • 気分が悪い
  • 心が美しくなんてならない
  • 綺麗事にしか思えない
  • 負担が増えストレスを感じる
  • 掃除をしても感謝されない
  • 押し付けられている
  • 不公平に感じる
  • 他の社員へ不満が募る
  • 孤立感を抱いてしまう
  • 何も評価されない


どうやら掃除をすることで、逆に自分を苦しめている様子が伺えます。

辛いのは明らかですが、周囲に期待したり見返りを求めると、余計しんどくなりそうです。

彼らのような真面目な人ほど急に会社を辞めてしまうので、黙って見過ごすのはとても危険です。


真面目な人が急に辞めるのは非常識でうざい。辞める人の特徴と残された社員の課題とは?

通常真面目な人ほどいきなり退社することが多いのでしょうか? Yahoo!知恵袋 「真面目な人が急に会社を辞めてしまう」ことについて、インターネット上にこのような書き込みがありました。 他にも同様に、 ...

続きを見る


職場で掃除をする人の特徴

掃除をする人がいることで、職場はいつも清潔に保たれています。

でも、率先してやる人がいれば、やらされている人もいます。

職場で掃除をするのはどのような人なのか?

以下は彼らに見受けられる特徴です。


  • 新人
  • 下っ端、平社員
  • 社長
  • 女性
  • お人好し
  • 断れない性格
  • 気にしい
  • 自主性がある
  • 協力的
  • 綺麗好き(掃除、整理整頓)
  • 作業が丁寧


彼らは職場環境を整え、社内の雰囲気を良くしたい気持ちが強く、まさに「縁の下の力持ち」と言えます。


少なくとも一部の人は、

「ありがとう」「助かってる」

と、口には出さないけど感謝の気持ちはあるはず。


とは言え、ただ思っていても伝わることはなく、どこかしたで歪みは生じています。


職場で掃除する人が他にいないのはなぜ?

誰だって綺麗な職場環境で働きたいものです。

しかし、実際には掃除をする人は限られていて、「掃除は私の役割じゃない」と他人任せな人もいます。

以下は、職場で掃除する人が他にいない原因です。


  • 仕事を優先している
  • 気づいた人がやるべきと思っている
  • 掃除のルールが明確じゃない 
  • 掃除を重要視していない
  • その人の仕事だと思っている
  • 自分はやる必要がないと思っている


以上の内容から、周囲の人たちは「そもそもやる気がない」のだと考察できます。


掃除や整理整頓を大事に思う会社、上司がいれば、こんな状況にはなりません。

筆者の経験からも、

「荷物置きっぱなしにするな」

「片付けてから帰りなさい」

日々このように言われていた時と、その上司がいなくなった後の職場環境はまるで違いました。


つまり、掃除をするのは自分だけという職場には、掃除しない人たちを放置している、その程度上司しかいないということです。


職場環境を改善するための対策

毎日職場の掃除を一人で行うのは大変です。

そのような状況がずっと続くと、ストレスは溜まり、仕事が手に付かなくなってしまいます。

もうこれ以上、あなた1人が負担を被る必要はありません。

では最後に、職場環境を改善する解決策をお伝えします。


一旦掃除をやめてみる

いきなりですが、まずは一旦掃除をやめてみましょう。

あなたが掃除をやめたら、社内でなにが起きるか黙って見過ごすのです。

  • 「意外と誰も気づかないな…」
  • 「どんどん汚くなっていくぞ…」
  • 「お、誰かが掃除し始めてる…」

きっとこのような現象が起きます。


実際に掃除しなくてもいいかもしれないし、「なんで掃除しないんだ」と怒る人も現れるかもしれません。

揉めるとややこしくなるので、「掃除は義務なのか?」「就業規則に書いてあるのか?」といった会社のルールを確認しておきましょう。


抗議してやらない人にやらせる

「なぜ周りの人は掃除しなくて、自分だけがやらなければいけないのですか?」

1対1では丸め込まれたり圧力をかけられて、何も改善されないで終わるでしょう。

だから、会議の合間などを利用し、みんなの前でこう発言するのです。


社員が集まる場面では、いつもの調子で話すことはできないし、各々の言うことを全員が聞くハメになるので、言葉を選んだり、慎む人も出てきます。

仕事同様、他の人と業務を分担するのは当然のことなので、その場に上司や役員といった決定権のある人がいれば、きっと話は良い方向に流れるはずです。

※但し、会社の体質によっては白羽の矢が立つので注意してください。


会社全体の習慣、ルールにする

あなたのような特定の人が掃除するのをやめさせるには、掃除を社内におけるひとつの習慣、ルールにすることです。

そのためには、上司や会社からのトップダウンが決め手となります。

前述の会議などを利用すれば、現場の意見をそのまま吸い上げる形になるので、事をうまく運びやすくなります。

なので、話すタイミングはめちゃくちゃ大事です。


また、ただ意見を述べるのではなく、以下のような具体的な案をいくつか提示しましょう。

  1. 曜日を決める
  2. くじ引きで行う
  3. 当番制にする


また、人によって掃除の仕方は違うことから、

  • 「掃除は朝やるものでしょ」
  • 「別に毎日やらなくても」
  • 「自分のだけやれば良くない?」

など、文句を言う人もいます。


そのような時は彼らを黙らせるためにも、掃除を「マニュアル化」するといいかもしれません。

いつもサボっていたり仕事しない人ほど、必ず文句を言ってきますよ。


仕事をしない人のしわ寄せがうざい。イライラして腹が立つ。その原因と適切な対策とは?

特定の仕事ができる人に、他の怠けている人のしわ寄せが来て、 穏やかだったできる人が、急にガチギレして、そのまま職場を去ったことはありますか? これは仕事をしない人が原因で、周りの人がとんでもない悲劇を ...

続きを見る


清掃員を雇う

清掃員を雇えば、従業員の負担は軽くなり、業務の効率化にもつながります。

自社で清掃を行うと、特定の従業員が決まった時間を掃除に費やすことになりますが、清掃員を雇えば全て解決です。

それに彼らは清掃のプロですから、専用の器具や洗剤を使用して、細かい部分まで徹底的に綺麗にしてくれます。


ほかにメリットとしては、

  • 設備異常や劣化が分かる
  • 高所や難所も清掃できる
  • メンテナンスもしてくれる
  • 自社でやるより綺麗になる(当然)

など、プラス面はたくさんあります。

何よりもあなたの負担が減るのですから、仕事に対してやる気もあがるはずです。

但し、中小企業で清掃員を雇うのは、金銭面的に厳しいところがあるのが難点でもあります。


掃除時間を会社に請求する

特定の人が掃除をしているなら、それを労働時間として会社に請求できるかもしれません。

そのためには、会社が掃除を業務の一環としているか確認することです。

もしも業務として認められているのなら、その時間を正確に記録し、労働時間として申告しましょう。


始業時間より早く出社して掃除をすることは、「朝残業」に該当するので、25%以上の割増がつきます。

たとえば、週5勤務で毎日30分早く出社しているのなら、

時給 x 1.25(割増)x 0.5(時間)x 5(日数)

時給2,000円とした場合、1週間で6,250円、ひと月で2万円以上貰えるということになります。


これをきっかけに退職する

何をしても変化がなければ、この掃除問題を理由に退職することをおすすめします。

「特定の人がやる」というその謎のシステムは、会社の風習が根強かったりするので、なかなか変えることはできないかもしれません。

でも、それが如実に表れていることが確認できているなら、

  1. 掃除の負担が大きい
  2. 本来の仕事ができない
  3. 誰もやらずストレスになる
  4. おかげで身体を壊した

こう言って退職すればいいのです。


会社が「それは困る」とゴネるなら、具体的な解決策の提示とリミットを伝えましょう。

なぜならその場で詰めないと「うやもやにされる」からです。


それでもうんともすんともしなければ、退職代行サービスしかありません。

退職代行サービスには、民間企業・労働組合・弁護士と3つの運用元がありますますが、最もおすすめなのは「弁護士」です。

弁護士による退職代行であれば、

⚫️有休消化
⚫️残業代
⚫️退職金

このようなお金に関する手続きの「交渉・請求」を行うことができる上、万が一裁判沙汰になっても、弁護士が代理人として対応してくれるので安心です。

退職代行について興味のある方は以下もどうぞ。


退職代行を使うと社員に恨まれる?辞めた後は気まずい?退職代行を利用するのがむしろ良い理由とは?

退職代行サービスを利用して後悔している人っていますか? 退職後、上司や社長から恨まれたり怒りを買ったりして嫌がらせを受けたりしませんか? 上記はネット上にあった、なかなか退職できず、退職代行を利用しよ ...

続きを見る


退職代行サービスを使うのは「頭がおかしい」と言われる理由。退職代行を使われた時の対処法

退職代行っておかしくないですか? 退職代行をつかわなきゃいけない会社や日本はおかしいと思います。 退職代行とは、退職にまつわる全ての手続きを代行してくれるサービスです。 依頼者にとってはいいサービスで ...

続きを見る

 

Google 広告

-職場のウザい人

S