本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 職場のウザい人

職場でずっと話しかけてくる人がうざい。どんな心理状態?病気なの?と思ってしまう変わった特徴の対処法とは?

嫌いではないのですが、こっちが仕事中、ずっと話しかけてくるひとがいます。

気が散ってしまいますし、集中して仕事したいのにできません。

職場で一方的に、ずっと話しかけてくる人っていますよね?


「なに?暇なの?」

「空気読めないの?」

「ずっと話しててうざい!」

と、周りの人は困惑してしまいます。


「職場で話しかけてくる人」は、なぜうざいと思われるのか? 検証してみました。


本記事では、

  • 職場で話しかけてくる人がうざい理由
  • 職場で話しかけてくる人にある共通点や特徴
  • 職場で話しかけてくる人の対処法


これらを順を追って解説していきます。


職場で話しかけてくる人がうざいのは、「煩わしい(わずらわしい)」から

ネットの書き込みなどを調べた結果、職場で話しかけてくる人がうざいのは、以下の理由がありました。


  • 鬱陶しい
  • 答えたことに意見する(文句を言う)
  • 根掘り葉掘り聞いてくる
  • 仕事の邪魔になる
  • 自分の話ばかりする
  • 噂話や悪口が多い
  • 自分の考えを押し付ける
  • 上から目線で話す
  • 話がコロコロ変わる
  • しつこい
  • 過干渉
  • 一方的


つまり、職場で話しかけてくる人がうざいと感じるのは、「煩わしい」からです。

「少しは空気を読んで欲しい」と願うのも致し方ないのですが、彼らには通じません。


空気読めない人がうざくて疲れる。空気が読めない人の特徴や行動によく見受けられる傾向とは?

色々つまらない質問をしてくるので「少し空気を読んでくれると助かるんですが…」と言ったら「空気を読むってどう言う意味ですか?」と質問されて本当疲れました。 上記はネット上に投稿された、「空気の読めない人 ...

続きを見る


そして、このような行動をとられると、周囲の人たちに以下のような悪い影響を及ぼします。


  • ストレスを感じる
  • 仕事の効率が下がる
  • 不快感を持つ
  • コミュニケーションを避けたくなる
  • 人間関係に亀裂が入る
  • 職場の雰囲気が悪化する


結果的には、チームの士気や生産性を下げることに繋がってしまうのです。


尚、積極的な「かまってちゃん」も、このタイプに当てはまります。


職場のかまってちゃんがうざい!そもそもかまってちゃんってなに?病気?どのようなタイプがいるの?事例から対処法をまとめました。

かまってちゃんがとにかく嫌いです。 かまってちゃんの餌食になりやすいです。 どうして、かまってちゃんを煙たくなってしまうのか知りたいです。 Yahoo!知恵袋 上記はインターネットにあった、職場にいる ...

続きを見る


職場でずっと話しかけてくる、一方的に話す人の特徴

では、職場でずっと話しかけてくる、一方的に話す人にはどのような特徴があるのでしょう?

彼らに共通する特徴を調べてみました。


  • コミュ力が高い
  • 被害妄想がすごい
  • プライドが高い
  • 見栄っ張り
  • 寂しがり屋
  • 口が軽い
  • マウントを取りたい
  • 自己中心的
  • 社交性が高い
  • 感情的になりやすい
  • 気分屋さん
  • 積極性がある
  • 怒りっぽい


これらの特徴を踏まえると、職場でずっと話しかけてくる人は、「承認欲求が強い」ことが明らかです。

そのため、自分の存在をアピールしたり、自分の意見や感情を強く表す傾向があります。

また特徴の中にある、マウントを取りたい人もこの傾向は強いです。


マウントを取る女がうざい。でも、マウントを取られる方が悪いの?彼らの特徴とマウントを取る理由とは?

マウント取ってくる女友達に悩んでいます 自分の方が幸せでお前は不幸みたいなマウントとられます そういうときどうしたらイライラを抑えられますか? Yahoo!知恵袋 マウントを取る人って、どこにでもいま ...

続きを見る


職場でやたら話しかけてくる人は障害かもしれない

職場でやたら話しかけてくる人は、

「自己愛性人格障害(別名:自己愛性パーソナリティ障害 英名:(Narcissistic Personality Disorder, NPD))」

かもしれません。


簡単に述べると、自分を過大評価し、他人を下げ、共感性が欠けている疾患です。


主な特徴は以下の通りです。

  • 自分は優れた存在だと信じている
  • 自分は特別だと思っている
  • 自己の欲求を優先する
  • 自分は正しいと思っている
  • 他人の感情に対する理解や共感が乏しい
  • 注目を集め賞賛されることを強く求める
  • 他人を利用する傾向がある
  • 嫉妬や劣等感を抱きやすい
  • 批判に敏感で軽蔑したり敵意を持つ
  • 傲慢で横柄なところがある


自己愛性人格障害は複雑な問題ですが、周囲からは単に「自己中心的な人」と思われています。

双方の考えや感じている部分が大きく異なるため、一般的な人間関係を築くのは困難であると判断できます。

俗に言う「人たらし」にも自己中心的な側面はありますが、天然の人たらしは少し違うようです。


天然人たらし女がうざい!と感じるのはただの嫉妬?人たらしの特徴から学べる事と接し方。

彼女が天然人たらしなので心配になります。 こちらはネット上にあった、「天然人たらし女」に対する投稿です。 他にも、 といった多様な意見が、ネット上に見受けられました。 一体、「ひとたらし」とは良い意味 ...

続きを見る


職場で話しかけてくる人を交わす対処法

職場で話しかけてくる人に対して、どう対処したらいいか悩みますよね。

ここでいくつかテクニックをご紹介します。

うまく話を交わしつつ、良い関係を維持するコツが掴めるはずです。


忙しいことを伝える 相手できない

まずひとつ目は、忙しいことを伝えて「あなたの相手はできない」ことを示します。


「すいません、今手が話せなくて」

「ごめん、あとで落ち着いたら話そう」

と、仕事が忙しくて話す余裕がないことを理解してもらいましょう。


これにより話しかけてきた人は、あなたの状況を認識し、話すタイミングを見直してくれます。

忙しいことを伝える際は、相手に不快感を与えないよう注意しましょう。


話をセーブする

次に、職場で話しかけてくる人との会話を終わらせるために、話の流れをコントロールしましょう。

「今はそれについて話す時間がないけど、そう言えば〇〇の件はどうだった?」

というように、あなたが会話の中心になります。

話の主導権を握れば、話題が脱線したり、無駄な時間を取られずに済みます。

またこれを機会に、重要な話をするきっかけにもなります。


表情で反応を示す

なにも無理せず話さなくとも、表情で反応を示すことだってできます。

  • ニコッと微笑む
  • 相手に目配りをする
  • 適切なタイミングで頷く

など、うまく反応してコミュニケーションをとりましょう。


表情で示すことで、相手に自分が話を聞いていることを伝えることができます。

これにより、相手は話を続けるか、話題を変えるか、または止めるかを判断します。

要するに、あなたの反応に対して、うまく反応させればいいのです。


席を離れて気を落ち着かせる

会話が長引いてしんどい時は、一旦距離を置きましょう。


「そうだ!〇〇しなきゃ!」


と言って、自然に会話を切り上げれば、仕事に戻りつつ、その場から離れることができます。

仕事に戻れば相手にも、「今話せる感じじゃないな…」と、あなたの状況が伝わるはずです。

それでも喰らいつく場合、次の方法を試しましょう。


「これも仕事」と割り切る

職場で話しかけてくる人との会話を、仕事の一部として受け入れることで「諦め」がつきます。

「まぁ、これも仕事の一つ」

と考え、割り切って接してみてください。

すると一気に楽になります。


ポイントは、相手には気付かぬように、これまでと変わらない接し方をすることです。

私の体験から言わせてもらうと、これがバレると間違いなく関係性が崩れます。


わざと仕事をミスする

意図的にあなたが忙しくなり、会話を中断させます。

つまり、ミスを修正する必要があることを理由に逃げる、ということです。

この方法は、直接会話を断ることが難しい場合に有効です。


仕事でミスをしたフリをして、

「あー!やり直さなきゃ」

「やっぱり話しながらだとダメですね。笑」

といって、自然に会話を切り上げるように見せかけ、その場から離れます。

大きな声で言うとより効果があります。


仕事を振って黙らせる

おしゃべりばかりしている人は、仕事をサボっているのと同じ。

そんな人には仕事を振って黙ってもらいましょう。


「お手隙ならこれお願いできますか?」

「協力してもらえると助かるんですけど」

こういえば会話が自然と終わります。


それでも話が終わらなければ、「あの、仕事が詰まっているので勘弁してください」とか、「もういいから仕事して」ときっぱり言いましょう。


無視して自分の仕事を遂行する

必要に応じて、相手を完全に無視して、仕事に集中するのもひとつの手です。

話しかけられても、黙々と作業を続けます。

締め切りが迫っていたり、打ち合わせが入っている時に、どうでもいい話をされたら迷惑ですよね。

だからそんな時には適当に頷き、「はい」と簡単な返事をしていれば、会話は勝手に途絶えます。

これは相手にもよりますが、会社は仕事をするところなので、本当に迷惑な時には正しい判断だと言えます。

Google 広告

-職場のウザい人